マッチングアプリで出会い、交際を始めた相手が韓国人であることを周囲に伝えると、それぞれの反応が面白いほどに違いました。親からは意外な安心感を感じ、友達からは賛否両論あり……。今回は、そんな周囲の反応を紹介しながら、私の思う国際恋愛の大切なポイントをお話ししたいと思います。
親の反応
マッチングアプリをやっていることは親に伝えていました。最初はアプリなんて大丈夫……?という感じでしたが、以前から何回かアプリで会っている話をして、安心してもらえるように意識していました。
付き合って数日後、「彼氏できたよ~」「韓国人なんだ!」と伝えると……

よかったね~!
以上!さらに、

韓国に遊びに行くことあるよね?私もパスポートとらなきゃ!
私に彼氏ができないことをずっと心配していたので、彼氏ができただけで万歳!でした。「外国の人?大丈夫?」と言われるかと思っていたので、意外な反応でした。
友だちの反応
友達の反応が千差万別でした。マッチングアプリであることについては、否定的なことをいう人はいなかったです。
韓国人彼氏であることについては、

えっ楽しそう!やっぱ紳士なの?
とノリノリで聞いてくれる人もいます。すでに韓国での挙式(やるかどうかも未定)を楽しみにしている人も……。

おめでとう!…でも、大丈夫なの…?
と、ちょっと心配そうにしている人も。
中にはど直球で偏見をぶつけてくる人もいます。その時の対処法は以前の記事で紹介しています。
職場の同僚の反応
交際していることは、「住所変更」の時に「なんで職場から遠いところに引っ越すの?」と聞かれたときに、「同棲です!」と答えたので、一部の人には知られています。しかし、「彼氏は韓国人なんです」とは言っていません。また、出会いなど根掘り葉掘り聞いてくる人に対しては、マッチングアプリではなく、友達の紹介で、と言いました。
誰かどう思っているかわからない
人によって考えはいろいろです。マッチングアプリ、外国人に対する考え方は、すべての人が肯定的であるとは限りません。あえて言う必要はないかと思い、今のところ黙っています。
どんな人?と聞かれて、「韓国人です」と言いたくない
これは自分の中で大事にしていることなのですが、どんな人?と聞かれたときに、その人のカテゴリーではなく、「優しい人です」「誠実な人です」など、その人の良いところを言いたいと思っています。確かに彼氏は韓国人ですが、その前に一人の素晴らしい人間です。そのことを忘れないでいたいと思い、あえて「彼氏は韓国人です」という紹介はしていません。
周りの意見に振り回されない
国際恋愛に対する反応は人それぞれで、肯定的な反応もあれば、少し不安を感じる声もあります。でも、大切なのは周りの意見よりも、自分たちがどう幸せを保つかです。これからも、周囲の反応に左右されることなく、自分たちらしい幸せを追い求めていこうと思います。